スロウハイツの神様

この小説、本当に面白く読み応えがあります。
これまでの「経験」によっては、夢中で読み進めてしまう本だと思います。

スポンサーリンク

あらすじ。

人気作家チヨダ・コーキの小説で人が死んだ。あの事件から10年。アパート「スロウハイツ」ではオーナーである脚本家の赤羽環とコーキ、そして友人たちが共同生活を送っていた。夢を語り、物語を作る。好きなことに没頭し、刺激しあっていた6人。空室だった201号室に、新たな住人がやってくるまでは。

スロウハイツの神様

登場人物は、いずれも脚本家や小説家、映画監督や画家など芸術を志す人々です。
彼らが「スロウハイツ」と言う一軒家で共同で暮らしています。

それぞれの過去と現在を描く物語です。

一人一人の夢と理想。
現実との差。
葛藤や苦しみ。
それに対して、どのような判断をし、どう行動していくのか。
人間の苦悩と希望が描かれていると思います。

後半にある怒涛の展開。

この本は、上下巻あります。
前半では、淡々と日常が描かれています。
ただ、その書き方がやはり辻村さん、とても読みやすく、進めていくにつれてどのような物語になっていくのかとワクワクする内容になっています。

そして、後半。
ここから怒涛の伏線回収に向かいます。

特に、最終章「二十代の千代田公輝は死にたかった」で興奮度が頂点に立ちます。

過去に「芸術」で救われたことがあるか。

冒頭で、これまでの「経験」によっては、夢中になってしまう本だと書きました。

これはどういうことかというと、過去に何らかの「芸術」で救われたことがあるか、ないか。
ここで、読み手側の受け取り方が変わってくる、と。

芸術で救われたことがある人。

その人が、この「スロウハイツの神様」の下巻を読んだら、恐らく泣いてしまいます。
少なくても私はそうでした。

この物語は、「死にたくなるほど苦しかった時代に、一つの小説で救われた環。」のお話。
そして、読み手はそこに共感してしまうのです。

環の動機の源泉は何か。

興味深いのは、赤羽環の動機の源です。

なぜ彼女は、あそこまでがむしゃらに仕事が出来るのか。
脚本家として、作品を生み出し続けなければならないのか。

それは、ある時、一つの目標を立てたから。

それを為し遂げるためなら何でもするといった誓いなのかもしれません。
きっと、「ある人」との約束です。

自分自身を救ってくれたその人と同じ高さに立つこと。
その人とこっそり約束した彼女自身の誓いであり、その誓いこそが彼女を動かす原動力となっている。

この作品は、赤羽環と彼女を救ってくれた人との約束の物語なのだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました